いけばなクラス(インフォメーション)

Kaho(野花人)の生け花

生け花は、遠い昔から野に咲く花を屋内で楽しんだ日本人の感性、

その特有の感性が育てた暮らしのアートです。

             

インドから仏教が伝わった6世紀半ば、花をお供えすることも同時に伝わりました。

時が経ち、僧侶たちは生けるお花を競い合うようにもなり、

戦国時代あたりには僧侶によって生け花の形が整いだしました。

もし、日本人特有の感性が無かったら、他の国と同様に、生け花は誕生しなかったかも知れません。 

 

本来生け花は気軽なものなんです。

 

私は難しいお花も生けますが、勝手に命名した「置くだけ生け花」、器のなかに一輪の花を置くだけの

こともしょっちゅうやっています。

 

生活の状況や自分の心境に合った生け花です。

 

むろん基本はしっかりとありますが、それより大切なことは生ける人です。

スポーツや機械操作などの基本とは異なり、無視しても危険性は無いはずです。

ハサミなど道具の扱い方だけは気を付けてくださいね。

 

 

 

 

以下の写真は全て  庭や畑の植物を採取し、生けたものです。

 

 

    Tamayura生け花クラス

   体験・入会随時受付中(年の途中でも随時入会できます)

入会金 :税別 4,000円+税(学生・小学生3,000円)+税 

 

🌹暮らしの生け花 月1回クラス
  移り行く季節の変化を表現。暮らしの中の生け花です。

      第1火曜日     ◎10:30~       ◎13:00~

      第2土曜日 ◎13:30~   ◎15:30~ 

      第4火曜日 ◎13:00~  ◎15:30~ 

  ♦授業料:維持費込・花材費別

      3か月分(前納) 税込 12,210円

      6か月分(前納) 税込 23,760円

      1年分       (前納)  税込     46,860円

 

🌹子ども生け花クラス 月1回クラス

全てがリセットできる。と、考えがちな今の時代に生きるこどもたち。残念ながら、いったん切ってしまった植物のリセットはありません。  さて、どうしたいのか、どうなるのか、創造の世界が待っています。

      第2土曜日     ◎15:30~ 

  ♦授業料:維持費込・花材費別

      3か月分(前納) 税込 7,260円

      6か月分(前納) 税込 13,600円

 

🌹暮らしの生け花 月2回クラス

    上記よりご都合の良い日時をお選びください。

     ♦授業料:維持費込・花材費別

      3か月分(前納) 税込 18,315円

      6か月分(前納) 税込     35,640円

      1年分       (前納)  税込     70,290円

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

🍀上記各クラスの体験も受け付けております。

 費用 : 一般               4,400円 税込(花材費も含まれております)

    :子供クラス 3,000円 税込(花材費も含まれております)

          得点:体験された方は【生け花各クラス】への入会金は半額となります。

    

     オンライン生け花クラス
     お申込み締め切りは毎月10日 

 

月1回 第3土曜日にzoomにて配信します。花材はご自身でご用意ください。

     事前に見本となる花材をお伝えしております。

 

          

           🌸1部:初心者


花ばさみを持つのは初めてという方。ワンコインで求めたお花

をかっこよく、素敵に生けてみたい方。

狭いスペースでも可愛く、小さな生け花からのスタートです。

 

5回シリーズ(5か月)

    13:00~13:45 税込 5回分11,000円(前納)      

    花材・花器等道具はご用意ください。

必要な方には初心者向けキット(はさみ・剣山・剣山直し・花器

等)のご用意はございます。

 

        🌸2部:初級・中級

生け花のある暮らし、移り行く季節と調和のある暮らしを楽しむために、植物のそれぞれの特性や技術的なことを学びます。

 

6回シリーズ(6か月)

    14:00~15:30 税込 5回分16,200円(前納)

    花材・花器等道具はご用意ください。

       ※1部クラスの視聴は無料です。